
オスグッドによる膝の痛みでつらいそうにしているお子さんのいらっしゃるお父様お母様は必見です。
オスグッドは前太ももの筋肉から腱に負担がかかりすぎて炎症を起こしてしまう症状です。特に小学生や中学生で多くの人が発症するケースが多いのが特徴です。
成長痛とも思われがちなので、時間が経てば痛みは無くなると思っている方もいらっしゃるかもしれません。でも、オスグッドの症状をそのままにしてしまうとお子さんにとって大きなリスクがありますので注意が必要です。
オスグッドを放置してしまうことのリスク

では、オスグッドをそのまま放置するとどんなリスクはあるのでしょうか?
・膝の曲げ伸ばしがしにくくなる
・痛みがずっと残り続ける
・大人になっても再発する
このようなリスクがあります。
たくさん運動したり、遊んだりしたい小学生や中学生くらいの時期に、思うように動けないというのはつらいですよね。日常生活にも影響を及ぼしてしまいますので、なんとかしてあげたいですよね。
でもご安心ください。
オスグッドはスポーツ障害なので、しっかりと処置すれば時間に関係なく痛みは改善していきます。
オスグッドの改善に必要な最重要ポイント
オスグッドを改善するために重要なポイントになるのが「明確な原因の特定」です。
ひとえにオスグッドとはいっても、実際のところ症状は人によって異なるので、原因も人によって異なります。まずはその原因を特定するところから始めないといけません。
この原因を特定せずに、ありきたりな前太もものストレッチやマッサージ、安静にしてテーピングみたいな治療では絶対に治りません。
今まで整形外科や整骨院に行ったけど、あまり改善が見られなかったという場合は、このような治療しかしてもらえなかったのかもしれませんね。
オスグッドの改善もお任せください

栃木県足利市にあるF.E.S(フェス)整骨院では
・明確な原因の特定
・その人の筋.骨格に合わせた施術
・施術後の運動療法
この3つの方法を掛け合わせ、オスグッドに悩む多くのお客様を対応させていただいております。
他では良くならなかった、今すぐにでもお子さんを痛みから解放してあげたいという方は今すぐご相談ください。
この記事を書いた人

-
根っからの足利人が健康に対して本気で考え、[関わる全ての方を元気にする]ことを掲げて事業をしてきました。一生勉強一生健康が座右の銘です。現場では一生健康でいられる人が1人でも増えるように全力でサポートしていきます。是非お気軽にご相談くださいませ。
【保有資格】
柔道整復師/中高保健体育教諭免許/メディカルフィットネス協会ウォーキングトレーナー/ファスティングマイスター/ファイナンシャルプランナー
最新の投稿
交通事故治療2023年11月29日交通事故で後遺症が残った場合の対処法とサポート
交通事故治療2023年11月27日後遺症の悩み解消:交通事故からのケガとその対策
内反小趾2023年11月23日内反小趾の症状から治療まで専門的知識でサポート
足底腱膜炎2023年11月15日子供の足底腱膜炎:原因と治療法について詳しく解説

ご予約・お問合せは
症状がこれ以上ひどくなる前にお早めにご連絡ください